
今日から、最近頻繁にやってるminecraftについて少し書いていこうかなと。
活動メンバーは大体5人~3人って感じです
仲いい人なら声かけてくれたらサーバー招待するので連絡下さい!
縛りとしては、管理者権限として
テレポートと難易度の変更以外は一切しないってとこだけですね。
権限の濫用は、クマさんを高度200から落とすくらいしかしてnまずは、現在の島の概要について語ります!

こちら島の地図。
左の先っぽが拠点です。
まず最初はクマさんと二人で拠点にする場所を探し、
豆腐のような家から始まり、そこから家を増築していき

現在の拠点に至ります。
当初は、屋上が牧場だったので
そこまで草の生えた土を移動させるのに苦労しました;;
今は、馬を飼ってます。
内装を少々紹介します。
センスの無さがひしひしと・・。



スイッチを押すと、隠し階段が出てきます。
下に入ると・・。

こんな感じで、羊毛と皮集めに最適ですw
羊毛集めること数日。
当初から予定していたものがつくれました!

全部で羊毛10000個くらい使いました。
まだ地面がボコボコしている時ですね。
「こんなんじゃ家建てられねえじゃねえか糞が!整地すっぞ!」ってクマさんに脅されたので
後々何時間かかけて整地したafter画像も貼りますw

え?
内装?
そんなもん鶏小屋にしとけばいいんじゃないですかね?入り口の階段はこんな感じ

この壊れてる感が結構気に入っていたりします。
右に見える紫の家は、Garyuの建設中の謎の家です
そして、皆にそれぞれ家をたててもらい、整地した結果がこちら!

う~ん、それらしくなってきた!
これから、もっとオブジェとか噴水、庭、道を作る予定です。
いやー、何といっても一番苦労したのは、整地ですよ整地!
何時間もひたすらスコップとトンカチもって作業する時間はまじで大変でした。
別角度からもドン!

高いところはひたすら削って、低いとことは埋める。
そして、気まぐれに川を通す。
まぁでも、やった甲斐があったなぁーと、実感することしばしば
アングルとかが家が立ってる位置の問題でずれてるし、雨も降ったり夕日が綺麗だったりと
比べづらいかもですが、みてください↓w
< before >

< after >

いや、予想以上に雨邪魔でよくわからないですねw
反省はしてないです!
それでは、今回はこの辺にして
次回も近々載せると思いますが
次回は、「トロッコの行く先」「経験地andアイテムTT」「メンバー紹介」その他etcということで
ボチボチ載せていきます。
ではまたノシ